自転車のこと

2009/12/12

09-064_TOKYOエンデューロ2009 Xmas Edition

09641

本日は『チームべっしゃん』の一員としてTOKYOエンデューロ2009 Xmas Editionに参加してきました。場所は先月参加した駅伝と同じ昭和記念公園、そして今年最後のレースになります。

09642

今回はレース後に忘年会があるため、初めて輪行しました。服装から準備等々、前日から説明書を読んだり、予行練習したり・・・いつもどおりどたばたと・・・(笑)

09643

今回の大会は2人で4時間を走るチーム戦。『チームべっしゃん』は4チームの参加となりました。密な個人の目標としては距離やコースは違えど、富士スピードウェイの時に目標としていたAve30km/hを目安に。

09644

レースは4周(5km/周)毎で交代、私は第一走者。いつもどおり集団の後ろで引いてもらうレース展開でした。が、しかし先週の練習の成果か、いつのまにか集団2番手に・・・そして気がつけば、前を走る方から前に出てとの合図。まー行けるところまでと、1~2kmくらいと短いですが引くことに。その時の心拍数は195(笑)周りを見る余裕もなく、ただがむしゃらに走ってみました。そんなかいあってか、手元の計測で約60km走行し、Ave32km/h。自分の中では大満足の結果となりました。(笑)

これにて今年の大会は怪我もなく無事に終了しました。谷川真理ハーフマラソンから始まり、計12レース(リタイア含む(笑))こんなに大会にでるとは思いませんでしたが、マラソンや自転車を通じて色々な方々と出会い、とても楽しい時間を過ごせたと思います。応援してくださった皆様も含めありがとうございました。今後も、時間と体力が許す限り、続けていけたらいいなぁと考えております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/11/06

09-059_秋の大会『第1弾』

日曜日『チームべっしゃん』の一員として第6回もでぎ7時間エンデューロに参加してきました。

09591

今回は以前参加した富士スピードウェイと違い、単走でなくチームなので交代しながら。私のチームは3人、他のチームは2人×3チームで、計4チームで参加してきました。前回の大会から、いろいろとアドバイスを受けて、靴やらホイールやら服やら、ほぼ中古品ですが・・・買いそろえたので、見た目は”やってる風”になりましたが・・・。(笑)まだ自転車は慣れないもので、スタート前から心拍数は上がりっぱなしでした。

09592

チーム内で公平にじゃんけんした結果、私は第3走者。個人としては2周+2周+4周と計8周回(約56km)と、チーム内で一番短い距離でした(汗)。他のチームの皆様は2人で4周交代されていたので、待ち時間はこんな感じに・・・(笑)

09593

練習不足は否めませんでしたが、今回は交代できるし、車体性能もよくなったので、前回のレースに比べれば大分気分は楽でした。たぶん単走で走られているであろう他のチーム(集団)に交じり引いてもらったり、単独で走っている時もわざわざ呼びこんでもらったりと、レースをしているぞっという感覚を味わえました。ただそのスピードには感心。そして感謝。こちらは何周かで交代するのに、常に心拍数は180前後でして、このスピードでずっと周回しているんだと思うとゾッとしましたが・・・。(笑)

09594

で、レースは全チーム無事完走。(結果はチームブログ参照)非日常の空間を楽しんでまいりました。とりあえず、『第1弾』は無事終了。あと3週がんばります。

最後に皆様お疲れさまでした。また宜しくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/11/04

09-058_マラソン・自転車ブログ復活です。

疲弊しかけておりましたが、久々にブログをボチボチと・・・。いろいろとご心配を頂きすいませんでした。

今年の夏は、個人事業の特権をいかし、また非常勤講師をやっている県内の専門学校(CAD・建築系)のほうが8月が夏休みなので、前倒し的に仕事をしてコンペやらHPの更新、合間に秋の大会に向けてのトレーニングを行う予定でしたが・・・。前倒し的に仕事を終わらすと電話がなり、7月のおわりから10月にかけて、わんさか仕事を頂戴いたしました。設計業務はもちろん、調査業務、マニュアル本の編集作業、申請業務、講師業に、コンペと・・・。ちなみに、前述の専門学校では、初めて試験問題を作成したり、文化祭の準備やら、後期からは新しい授業を教えたりと・・・。よって、昼は外にでて、夜作業と・・・淡々と月日が過ぎていった気がします。予定は大分狂ってしまいましたが、このご時世非常にありがたい。分散して頂けると有難いのですがそうはいきません(笑)。

それにしても、最近は「先生」といわれることに大分慣れてきました。この業界、設計をやっていると、入所1年目の右も左もわからない若造でさえも父親と同じ年代の人からも「先生」と呼ばれ、いつも馬鹿にされているような違和感と、設計者がそんな偉いのか?という疑問を感じ、「よく呼ばないでくださいよっ」といっておりました。そんな経緯があってか、講師業という立場にたっても慣れなかったのですが、学校が近くよく電車で生徒に会い「先生」ってよく声をかけられることも多くなり、だんだんと違和感がなくなってきました。干支でいうと一回り違う位ですから、そんな年代になったのですねぇ。先日も先輩先生や生徒らの飲んできましたが、まー醜態はさらけ出せないなぁと感じる今日この頃です。(笑)

話が脱線しましたが、仕事の状況等やはり公開できない内容が多く、秋の大会がやってまいりましたので、マラソン・自転車ブログの復活です。で、今後の大会を整理しました。(笑)先日投稿より増えています(小声)

■11/01(日)第6回もでぎ7時間エンデューロ

       (初参加_チームべっしゃんと:自転車)

■11/07(土)EKIDENカーニバル2009西東京大会in国営昭和記念公園

       (初参加_チームべっしゃんと:駅伝)

■11/15(日)戸田マラソンin彩湖2009

       (初参加_チームべっしゃんと:ハーフマラソン)

■11/22(日)エコシティー第29回つくばマラソン

       (2回目_建築関係者と:フルマラソン(前回初リタイア))

■12/12(土)TOKYOエンデューロ2009 Xmas Edition

       (初参加_チームべっしゃんと:自転車)

■01/10(日)第11回谷川真理ハーフマラソン

       (5回目_建築関係者と:ハーフマラソン)

■01/17(日)第29回フロストバイトロードレース

       (初参加_チームべっしゃんと:ハーフマラソン)

■03/21(日)第13回東京・荒川市民マラソン in ITABASHI

       (6回目_建築関係者と:フルマラソン)

ちなみに『東京マラソン』は落選しました。しかし現在お世話になっている「チームべっしゃん」からは2名当選者が・・・(祝)。ブログとかをみていると、ものすごい走られています。私マラソンの参加歴だけは古いですが、今までそんなに走りこんだ経験はないので、そこまでやらなくてはいけないのだなぁと思うこともありますが・・・。無謀な挑戦をする割には夏からはハンドボールの練習に参加した位でマラソンも自転車も先週ちょい走った程度でして・・・。仕事の状況によっては回避もありえますが、ひとまず”ゆるゆると楽しく”完走目指して頑張ります。こんな感じで折れないように↓・・・。

0958

※『東京マラソン』のコース下見で激走した現在2軍自転車。打ち合わせに向う途中で”スプーン曲げ”が成功してしまったかのように走行中に”くにゃっ”とハンドルが・・・。このときばかりは死んだかと・・・。(汗)怪我すらしなかったのが奇跡でした。(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/07/20

09-053_大掃除と秋の大会

09532

本日は、事務所の大掃除。ついでに自転車も掃除(メンテ)。

09531

そして、大会の記録証やゼッケンなど、事務所の壁にはったままだったので、整理しました。ちなみに、今後の大会の予定は

■11/1(日)第6回もでぎ7時間エンデューロ

       (初参加_チームべっしゃんと:調整中(自転車のレース))

■11/07(土)EKIDENカーニバル2009西東京大会in国営昭和記念公園

       (初参加_チームべっしゃんと:駅伝)

■11/22(日)エコシティー第29回つくばマラソン

       (2回目_建築関係者と:フルマラソン(前回初リタイア))

と、記念品がまだまだ増えそうです(笑)。マラソン歴6年位になりますが、もちろん1年にこんなに大会にでたことはありません。ちなみに今までの夏はオフシーズンなのですが、今年は引き続き頑張ろうと思います。そして、『つくばマラソン』。それまでは、徹夜明けだろうが、一年間練習しなかろうが、どの大会も完走は続けてきましたが、去年でストップ・・・。記録はともかく、去年のリベンジ、完走を目指したいと思います。

上記の大会、昨今のマラソン・自転車人気で締切が早まるものと思われます。興味のあるかたはお早目に申込を。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/19

09-052_江戸川サイクリングロード

09521

本日は、5月から続いていた仕事がやっとひと段落したので、4月にマラソンのトレーニングして以来(09-033_激走花見参照)行ってみたかった江戸川へトレーニングに。

09522

気持ちいい道が続きます。

09523

(河川敷ではサッカーや野球などが行われており観戦しながら~。写真はたぶん小学生のサッカーの試合ですが、久々にコーナーキックからの直接ゴールを目撃。小学生恐るべし。)

09524

ほんとはちょっと走って帰る予定でしたが・・・。

09525

結局、江戸川河口付近まで(笑)片道約35km弱。

09526

行きは向かい風できつかったですが、帰りは追い風でスイスイ。

09527

往復3時間強程度。いいトレーニングになりました。次回は三郷から上流にでもいってみようかと思います。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/15

09-051_チャリ通

09511

本日は水天宮で、打合せ(ほぼ作業)があり、荷物もなかったので、時間の有効活用&トレーニングを兼ね自転車でいってきました。(一度やってみたかったので・・・。今では階段をおりれば仕事場ですし・・・。)片道20km弱、1時間強。意外とあっさり。というか、結構たくさんいました、自転車。

電車と比較すると、ドアtoドアの時間ではそんなに変わらないですし、トレーニングにもなるし、癖になりそうです。打ち合わせ等々、都内位だと自転車で伺いますので、その時は宜しくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/05

09-047_富士スピードウェイ

09471

本日は、富士スピードウェイにて行われた自転車の114km耐久レース(コースを25周:参加者2000人強)に参加してきました。朝3時に出発。現地に到着したのは6時過ぎ。9時半スタートなので早すぎやしないのかと思いましたが、すでにたくさんいました’速そうな人たち’が・・・。メンテナンスやらアップしている人がたくさんいて、超不安(笑)。私は装備を買いそろえる余裕もなく、自転車以外はほぼ、東京マラソンのときと同じ格好での参加でしたので、たまに同じような格好の人をみると安心で、親近感すら覚え、場違いなところにきてしまった感じでした。(笑)

09472

結果からいうと、4時間17分かけて無事完走(リザルト 参照:114B-194)を果たしました。自転車始めて2か月(total:350km程度)の初心者ですがなんとかなりました。一度足が攣りそうになりましたが、気をつけて走っていたらまた乗り越えました。(笑)尾根幹トレーニングの成果か(笑)

09473

コースは周回コースなので、下りがあれば登りがあるわけで・・・。登りが楽しいと思ったのは、攻略方法を考えていた2周目だけで、あとは苦痛のみ(笑)。しかし、がんばった分しか進まないマラソンに比べると、多少のご褒美がもらえる自転車はずいぶんと楽に感じました。またまだ元気なときに、トップ集団の後ろに入ってついていってみましたが、群で走ると空気抵抗が軽減され、ぐんぐん引っ張ってもらえる感覚も味わえました。それにしても、トップ集団はすごかった。こちらが必死でこいでいる横を、’笑顔’で通過していきます(笑)。

09474

それにしても、サーキットを走るのは楽しかった。そして気持ちが良い。最初は25周も・・・と思いましたが、意外とあっという間に終わってしまいました。また機会があったら、参加しその時は笑顔で走ってみたいものです。(笑)

最後に同行の皆様、お疲れ様&ありがとうございました。また、宜しくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/27

09-045_自転車トレーニング(尾根幹)

09451

来週の富士スピードウェイの自転車レースに向け、「チームべっしゃん」の方々と’尾根幹トレーニング’にいってまいりました。

本当は家から自走すると、だいたいレースと同じ距離になるので自走でいく予定でしたが、明け方まで仕事をしての参加となってしまったので、大泉までは車で搬送してもらい、そこからスタート。大泉→東伏見にある「居酒屋べっしゃん」に集合→武蔵境通り → 多摩川原橋 → 尾根幹(折り返し)→多摩川原橋→多摩サイ→東伏見で解散→青梅通り→千川通り→環七→尾久橋通り→自宅と約95km。

09452

実は尾根幹、以前勤めていた設計事務所で、20代前半のころ担当させてもらった福祉施設の前をとおる通りで、土地勘はありました。

09453

が、坂がきつい。(笑)車で走るのとはやはり違います。恥ずかしながら両足の脹脛・前腿を攣るという事態に・・・。ひとり大騒ぎでした。(汗)しかし、マラソンで足が攣ってしまうとその後は’もう終わった’も同然なんなのですが、自転車では、その壁(攣らない)を超えました。(笑)家につくあたりでは、普通に自転車をこいでいました。人の体って不思議です。

最後に、同行の皆様お疲れ様&ありがとうございました。(ちなみに、「チームべっしゃん」ブログにはイケメンのT君が書いた記事が。こちらも是非ご覧ください。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/09

09-042_第25回横田駅伝と日々のこと

気がつけばもう6月・・・。また久々の投稿になってしまいました。なんだか、先月の初めも同じこと書いたような・・・。

前回の投稿からもいろいろとありました。大雨の中の「フットサル」、助っ人で参加したが役にたたずの「ハンドボール公式戦」(経験者と語りたくないほど・・・)、身内が「手首を複雑骨折」(幸い利き腕ではなく・・・)や、「彩湖でトレーニング」(一周激走)、雨の中の「BBQ」&「自転車」((Time::2:48:31 Dist:48.53km(Ave:17.2km/h(Max:42.3km/h)(雨天走行)や、「友人らとの再会」(HPを見て・・・や去年出した新聞の広告を見て・・・で連絡くれた友人ら・・・)等々。投稿的にはいろいろあったのですが、仕事量は増えつつも『仕事の質はおとさない』を守るべく、仕事→行事参加→仕事・・・という状況でして、ブログをかく時間がありませんでした・・・。なので、睡眠時間を削っての作業で、連続起床時間更新したり、いいのか悪いのか体重もおち、ベスト体重まであと1kgという状態です。(笑)

で、日曜日は『チームべっしゃん』さんの一員として、快晴の天候の中、第25回横田駅伝に参加してきました。

09421

駅伝は4人×5kmの形式で、『チームべっしゃん』は3チーム参加でした。(何かを繋げる競技は高校の運動会のスウェーデンリレー?いやいやの400mアンカー以来です。)私はそのうちの「アラフォー軍団チーム(唯一の男性チーム)」に交じり第3走者として参戦してきました。(ちなみに『チームM』としては名ばかりの監督?としてか(笑))私は唯一のアラサーですが、先輩方の力量には程遠く(マラソン経験者とは小声で言いたいほど・・・)、迷惑がかからないようかつ、襷を繋げること(リタイアしない)を目標に走る予定でした。が、襷を受け継ぎ、先輩方のタイムからのプレッシャーと、襷受け渡しゾーンの応援に後押しされてか、1kmを4分切るペースで疾走。(笑)前回ハーフのリタイア(09-034第13回東日本国際親善マラソン参照)の悪夢が過り、目標の25分切に向け、徐々にペースダウン。残りの何百mかは、『チームべっしゃん』の「声援」と『チームM』の「黄色い声援(?)」を受け、ラストスパート。なんとか25分切達成し、同時に練習で出したタイムを大幅に更新しました。(手元のタイムでは24:06?(基準不明で不正確ですが・・・))「アラフォー軍団」の皆様は、①22分台②24分台④20分台とすごい記録で、目標とすべき先輩方です。迷惑がかからなくてよかった。(笑)ちなみに、『チームべっしゃん』『チームM』の全チーム2時間切り達成で、どのチームもすごい記録でした。

09422

駅伝を走ってみて思ったこと。それは、’落ち着かない’。用意ドンのマラソンとは違い、スタートがいつになるかわからないので、心の準備が大変でした。あとは、’襷による使命感’。いい意味でも悪い意味でも。しかしながら、マラソンとは違う’一体感(共有感)’みたいなものがあり、ものすごく楽しい一日でした。また機会があれば参加したいです。しかしフルマラソンから入った私としては距離が短くなればなるほど短距離走に近い感覚を覚え、老いを感じる距離に思えるのは気のせいでしょうか。(笑)

『チームべっしゃん』『チームM』の皆様お疲れさまでした。そしてありがとうございました。また宜しくお願いします。

09423

ちなみにT‐シャツですが、9着ほど追加のご注文をいただきありがとうございました。無事発注し、「Koco plus」(09-027_東京マラソン受付&T-シャツ完成参照)さんに頑張って頂き、もう手元に届いております。順次お渡ししてしますので、しばしお待ちを・・・。

あ、あと、秋口までマラソンしないと言いましたが、なんだか熱が入ってしまい、いつも話をもちだすと引かれる「トライアスロン」と「ウルトラマラソン」、時間・経済・体力と総合的に検討を開始しました。(小声)一緒にやりたいという方はご一報ください。(また引かれるというオチっぽいですが・・・)ちなみに来週のゴルフはあきらめモードです。

てんこもりの投稿になってしまいましたが・・・さて仕事します。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/05/17

09-040_トレーニングなど

5月に入ってからも微妙に’絶対に負けられない戦い’が続いております。しかしながら、来月に向けての諸々のトレーニングを開始しないと間に合わないので、仕事の合間をぬって、友人のけんぴさんにコーチングしてもらい、トレーニングを決行してまいりました。

■マラソン

先月のハーフ(リタイア)からほぼ走っておらず・・・、来月の駅伝に向けて今週一度5kmを走りましたが、26分ジャスト。目標は25分切なので、朝方、けんぴさんに伴走してもらい舎人公園の周回コースをぐるぐると5kmほどの予定でしたが・・・。2.5kmを12分程度で通過した時点で、どうも様子がおかしく、3.0km付近でリタイア(涙)。ちなみに私同様の状況だったけんぴさんは25分切達成でした。(汗:それにしてもけんぴさんは結果を出す男です・・・。)あまりにも悔しく、夕方体力が復活したので、一人でリベンジしましたが、やっぱり26分ジャスト・・・。今思えば、リタイアしたハーフマラソンは尋常じゃないスピードだったことに、今さら気が付きました。(笑)そして、急に結果がでない距離であることも・・・。大会まで、仕事の合間をぬって地道にトレーニングします。

■ゴルフ

09401

仕事先の方々の飲みの席で、ノリや勢いでうなづいてしまったゴルフ。予約もしてしまったそうなので、今さら断れず・・・。という経緯で来月急遽コースデビューになりました。しかしながら、中学生のときに親につれていってもらった打ち放し以来、クラブを握ったこともなく・・・。これまた、けんぴさんにコーチングしていただき、打ち放しにいってまいりました。

09402

買いそろえる余裕もない(笑)ので、クラブは父親のものを。で、他は最低限のものだけを揃え、緊張しながら、いざスイング。ん、以外とあたる。けんぴさん曰く、’ボールをから目を離さなければ大丈夫’とのこと。まさしくその通りでした。まーフォーム等々の体裁は自分でも気になるくらいなので、アレですが・・・。時間もないので’もくもく’と打ち、最後のほうは方向だけは80%程度まっすぐ飛ぶようになれたので、まーなんとかなるのかなぁ~と甘い考えでいます。しかし、ゴルフなんてやると思っていませんでしたが、まっすぐ飛ぶと爽快で、打ち放しにいるだけで、気分は大人&リッチになったような気がします。(笑)

■自転車

09403

トレーニングしたわけではないですが、7月に富士スピードウェイにて114kmのレースに・・・出場することに。’いきなり系’で心配ですが・・・。一応ご報告しておきます。(笑)

 

 

仕事・駅伝・ゴルフ・自転車・・・といろんな意味で’絶対に負けられない戦い’が続きますが、これからも精進して頑張ります。さて仕事を・・・(笑)

最後にけんぴ様へ。お忙しいところ、ほんといろいろとありがとうございました。またご指導のほどを。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧